2016年4月4日月曜日

Picmvr 0.31(ベータ版)を公開した

Picmvr 0.31をベータ版としてブログに公開した。この公開はテストを目的としたものである。主に0.30のバグを修正したものである。仕様は今後変更するかもしれない。ZIP版のみの公開である。Windows10(x64)でしか動作確認していない。

ダウンロード: 
http://www6.plala.or.jp/nyk/files/Picmvr031.zip (公開終了)

変更点:

  • コピー歴のあるファイルの転送を抑止したとき、ファイル数カウンター表示がおかしかったので修正した
  • プレビューダイアログの下の方がスクリーンをはみ出すことがあったので修正した
  • コピー歴のデータベースへのアクセス方法を調整した


3 件のコメント:

  1. (開発メモ)
    転送元のドライブレターを無視したが、さらにフォルダ構造も無視してファイル名だけを判断材料にしたほうがいいかもしれない。この場合ファイルコンテントのハッシュ値が重要になってくる。いずれにせよコピー歴のレコードにはファイルコンテントのハッシュ値を追加したほうが良い。

    返信削除
  2. (開発メモ)
    「コピー歴のあるファイルの転送スキップ」機能だが、一週間ほど使ってみて問題点がわかったのでメモする。
    この機能は「転送後にカメラ内のファイルを削除しない」設定であることを前提としている。しかしメモリカードは有限なのでいつかは削除しなければならない。手動で削除するわけだが、そのとき自信をもって「これはいらない」と削除できないケースがあり得る。たとえば出先で撮影を始めようとしてカードの残容量が少なくて削除しようと思ったときに、そのカードを最後に転送したのはいつだったのかユーザー自身が必死に思い出さないといけないかもしれない。
    「転送後に削除しない」設定では、コピー行為と削除行為が時空間的に分断されるのでこのような迷いが生じるのだ。なので、それを前提とした「コピー歴」機能自体がいまいちな気がしてきた。カメラとPCの同期というタスクと捉えた場合、手間が人力寄りになって一手間増えるだけという気がする。

    自分は、これまでPicmvやPicmvrの「転送後に削除しない」設定を使ったことはなかったので、このようなことに気がつかなかった。

    返信削除
  3. (開発メモ)
    一方で、「コピー歴のあるファイルの転送スキップ」機能は、カメラやスマホのビューワで閲覧する行為をサポートする。この利点と上記コメントの欠点をどのようにバランスさせるかを考えたい。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。