2007年7月15日日曜日

英語学習書の「えいご漬け」化2

以前のエントリで英語学習アプリを作っていると書いた。その後学習の進み具合を視覚的に確認できる機能を追加した。
また底本をスキャンし、問題の文法解説を自動的に閲覧できるようにした。400ページほどある本なので
全てをスキャンするのは大変だった。今後、参考書に学習者(自分しかいないが)がマウスで書き込みできるようにしてみる。

ところで参考のために買った Nintendo DS 版の「えいご漬け」は非常によくできている。楽しみながら続けられるための工夫が随所に見られ
売れているのも納得がいく。DSにはこのような学習支援ソフトがいくつも出ているので研究してみようと思う。

DSの次のようなハード的特長は、eラーニングにぴったりである。
  • コンパクトで常時携帯可能
  • ペン入力が可能
  • 音声の入出力が可能
このようなメリットの反面で、学習する過程で発生する様々な疑問の解決を、簡単にはできないという欠点もある。

しかしこれに関しては、今の時代であれば Web 上でみんなで解決する仕組みが応用できそうだ。
たとえば上段で「スキャンした底本へ書き込む機能を作りたい」と書いたが、これを学習者で共有することが思いつく。
英語学習に限らず、いろいろな学習において発生する疑問の多くは一般的で特殊なものではないと考えられるからだ。
だから、「コミュニティサービスではあるが、あくまでも学習コンテンツをコアとする何か」があると面白いと思った。
(自分が知らな
?だけで既に存在するかもしれない)。

ところで、eラーニングに関しては Web 上のものをいくつか業務命令でやったことがある。ほとんどはつまらないもので、
コンテンツの制作側も楽しみながら作っていないと断言できるものばかりだった。えいご漬けの制作者を見習ったほうが
良いと思った。一般アプリでもWebコンテンツでも何でもそうだと思うのだが、制作者が制作を楽しんでいるかどうかは、
必ず品質に反映する。


4 件のコメント:

  1. そうです、英語が話せるようになりたい人は本人の中に明確な目的があるからだと思います。
    目的があれば英語勉強は楽しくなります。そして挫折はしません。
    教材がつまらなければ、他の良い学習方法を求め去っていきます。
    「えいご漬け」はよく出来ていました。しかし、まだまだ不満はあります。
    是非わたしの話を要望を今度、聞いてくださいっっっ

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    教材は自分で作るのがいちばんですよきっと。教材のデバッグ中に内容を覚えてしまいますから。
    私もCNNさんの英語力の域に達するまで努力します。

    返信削除
  3. 橋本さんが作られたソフトは素晴らしいと思います。
    売っていたら、冗談抜きで絶対に買います。
    All in Oneは、数年前、私もやってみましたが、紙ベース&音声CDの学習は単調になってしまい挫折しました。
    橋本さんの手法ならば、学習効率が格段に上がる気がします。
    こんなソフトを作れてしまうって、本当に素晴らしいですね。
    本当に羨ましいです。

    返信削除
  4. コメントありがとうございます。
    私自身は、このソフトと Nintendo DS「もっとえいご漬け」でリスニング力だけは妙に上がりましたが、「とっさにいいたいことをしゃべる」または「書き出す力」が全く追いついていない状態になっています。これはそういう練習をしていないからなのですが、そもそも自然言語の機械による習得は自然言語の構造の複雑さと文法的例外が多すぎるので現在のようなアプローチだけでは難しいのではないかと考えています。
    教材の開発に遺伝的アルゴリズムや人工知能などのエキスパートの方が本腰を入れてもらえると、(例えば仮想の講師と生徒を用意する)おもしろいことが起きるのではないかと思いました。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。