2007年9月30日日曜日

[Vista] nDigiGadgets 0.17 リリース

  • nDigiAmedas、nDigiTenki、nDigiDisk、nDigiFeed、SunCal: 設定変更時に常に余分なタイマーイベント系列を作っていたので修正した(たぶん)。これは最初の公開のときからあったバグ。
  • nDigiTVProgram: データ取得を5秒でタイムアウトさせ、その場合データ取得失敗と表示とし、45~60秒(ランダム)後にリトライするようにしてみた。
  • nDigiBrowser:   デフォルトのサイトを変更した。

2007年9月21日金曜日

Picmv 1.27 リリース

  • 命名法に %e と %E を追加した。拡張子を意味する。%e は小文字、%E は大文字になる。
  • 命名法に %p を追加した。マイピクチャを意味する。


2007年9月19日水曜日

[Vista] nDigiGadgets 0.16 リリース


  • nDigiTVProgram でフリーズしないように修正した(牟田口さんのご指摘)

  • nDigiTVProgram でステータス行クリックでリロードするようにした

  • nDigiAmedas、nDigiTenki のスリープ問題をもう少しなんとかなるようにしたつもり。ただし諸事情により未確認。(フィードの送出タイミングに地域により問題があるようだ--よってテストの実行が難しい)。

  • nDigiAmedas、nDigiTenki ガジェットのクリックで再読み込みするようにした。

2007年9月11日火曜日

ソニーから Rolly が発表された

ソニーから Rolly が発表された。

Rolly は二つの車輪を使って超信地旋回が可能な移動デバイスだ。

小学生の頃、タミヤの戦車コントローラ(キット)とモーターを組み合わせて、ワイヤードだが Rolly のような動きが可能な工作をしたことがある。これはモーターのオンオフができるだけのデジタル操作なので、前進、後進、旋回(4方向)、超信地旋回(2方向)、停止と合計9つの動作しかできなかった。しかし動作の自由度は高くこの点が面白かった。子供のころの話なので夢中になって取り組んだ記憶がある。

その後ビデオゲームの世界で、二本のアナログレバーで自機を移動できるタイプのゲームがいくつか登場した。車輪ごとに回転数をアナログコントロールできるようになったため、さらに動作の自由度が向上した。二本のアナログレバーを
?¨いた場合自由度が上がるだけでなく、左右対称のUIになるので直感的になる。ちなみに多くの FPS ゲームでは移動と注視点移動を別の操作にわけ左右非対称のUIになっている。平面上の移動に限定するなら、操作と動作のストレートな関係のため左右対称型のUIの方がずっと優れていると自分は思っている。
上記のように、二つの車輪を独立回転し移動可能なデバイスは、直感的な操作でなおかつ様々な動作が平面上で可能であり、自分は大好きなのだ。

Rolly にはこのようにデバイスとしてのポテンシャルは相当あるが、企画的に難があるように思える。どうよくないかは、ネット上にいろいろ書かれている通りだ。こういうものを作るには技術的には様々なハードルもあったはずで、製品化にあたってエンジニアは面白い仕事をやったはずなのだが。

これのモーション、またはアプリ層、さらに言えばファームウェアの開発をやってみたいと思った。少なくとも開発する分には恐ろしく面白いものである可能性が高いからだ。

2007年9月9日日曜日

iPod nano 購入とフォント

iPod nano を購入した。これまで使っていた iPod は据え置き/長期旅行用にする。
感想としてはまず薄い。UIがますます良くなった。
それから使用されているフォントが美しい。ウエィト、ポイントにバリーエーションがある上にデザインがきれいだ。
携帯電話やソニーのウォークマンのように高精細な液晶を搭載しているのに、フォントが美しくないことにより魅力を落としているものを多くみかける。実にもったいないと思う(特に携帯電話のフォントは固定幅のものが多く非常に良くない)。
iPod が売れている原因の一つに「フォントの美しさ」もあるのではないかと思った。もちろん全体としてよくできた製品であることは間違いない。

気づいたこと(2007.9.11)
  • 液晶は傾いていないようだ。
  • これまでの iPod(5G) で問題なかった ビデオ Podcast のブロックノイズが気になる。
  • 自分でエンコードしたビデオは問題なく見られた。
  • 一度早送りボタンが押しぱなっしになっているかのような状態になった。リセットしたら直った。
  • ホイールがとドッグコネクタが近すぎるので、手持ちのドッグでは装着時にプレイボタンが押しづらい。
  • ドッグコネクタとヘッドホンを同時に使用している場合、位置が近すぎるので先にヘッドホンを抜かないとドックコネクタを抜くことができない
  • iPod(5G)で問題なく充電できていた USB ハブで充電できなくなった。USB ハブを別のものにしたらうまくいった。
  • エフェクト(表示)の類は非常に良い。特にトップメニュー右
    半分の絵の出方が良い。

2007年9月8日土曜日

BLOG/フィード/RSSリーダ nDigiReader 0.76 リリース

  • キーワードバーに漢字を含む単語が追加されるようにした
  • その他細かい修正多数

キーワードバーへ追加する単語は次の手順で抽出している
  1. 全ての未読の記事のタイトルを日本語または分かち書きをする言語(例:英語)とみなす
  2. 形態素解析する
  3. 固有名詞以外を排除する
  4. 出現頻度順にソートする
このうち2の形態素解析がまるでできていないので、3も全くできていない。
日本語の形態素解析器開発もそれなりに楽しそうだ。もちろん奥が深い世界なのだろう。フリーソフトのものがいくつかあるので試してみたい。

BLOG/フィード/RSSリーダ nDigiReader 0.75 リリース

  • キーワードバーを追加した。Google または Wikipedia(キーワードを右クリック)より検索可能。
  • その他細かい修正多数

2007年9月6日木曜日

BLOG/フィード/RSSリーダ nDigiReader 0.70 リリース

今日は台風が上陸しそうなので早く帰宅した。で、時間があったので nDigiReader を更新した。

  • 記事検索ボックスのプルダウンメニューに記事に含まれるキーワードを出現頻度の高い順に並べるようにした
  • フィードリストの記事アイテムへのマウスカーソルによるフォーカス追従性を改善した
  • クロールによるフィードリストへの記事アイテムの追加の際、リスト内可視領域外への追加だった場合スクロールしないようにして、記事アイテムのクリックをしやすくした
  • その他細かい修正

出現頻度順のキーワードメニューは便利かもしれない。たとえば自分のフィードリストでは iPod がトップにくる。これは iPod の新機種が今日発売されたからなのだが、自分のフィード限定の旬のキーワードより記事を検索でき
??わけだ。