2007年1月30日火曜日

DXPresentation がVistaソフトウェアコンテストのサイドショーガジェット部門で入賞した

DXPresentation が Vista ソフトウェアコンテストのサイドショーガジェット部門で大賞を獲得した。

大変うれしいことだ。ちなみに、nDigiGadgets も佳作として入賞した。


Windows Vistaソフトウェアコンテスト http://www.vistacon.jp/
窓の杜ニュース http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/30/vistaconresult.html

DXPresentation は、当初は TMPresentation でのスクリーンのミラーリングがうまくいかないのを補うために
作成したのだが、その思惑とは別に機能的に大きく進化して便利になったと思う。
しかし、強調のためのエフェクトが全然足りないと感じる。恒例「手段と目的の逆転現象」も発生してきたが、
最近の GPU なら、たとえば「After Effects で作ったそれなりに凝った絵」くらいまではリアルタイムに
描画できるだろう。ゲームではないのでノンフォトリアリスティックで十分なのだ。
そういうわけで、現状プログラマ
??ルシェーダを全然活用していないので何とかしたい。
あと、書画カメラもだいたいできているがきちんと実装したい。
ついでにインターナショナル版をそのうちリリースしたい。

マルチタッチスクリーンについて

マルチタッチスクリーンのデモはいくつか見たことがあったが、次の
Jefferson Han のプレゼンテーションが凄い。(次のビデオの最初の15秒は広告)
    http://fastcompany.com/video/general/perceptivepixel.html
これを見ていちばん興味を持ったことは、マルチタッチによりUIがほとんどモードレスになっていることだ。
マウス+キーボードのUIでは、扱うデータが2D上に配置され、
なおかつそれが2Dのスクリーンに投影されている場合であっても、
何かしらモードの概念を作ってやらないと、GUIの効率的な操作は難しかった。
しかしマルチタッチであれば、2Dデータ+2Dディスプレイなら、ほぼモードレスにすることができそうに感じた。
これにより恐ろしく学習効率のよいUIが発生する
? ̄能性がある。
だが3D(または4D以上)データ+2Dディスプレイでは、どこかをモーダルにしないと困ることも発生しそうだ。

この分野には疎いので、どこまで研究が進んでいるのかよく知らないが、
高精細なマルチタッチスクリーンがあれば、かなり面白いことができそうだと思った。

2007年1月21日日曜日

DXPresentation 0.98 / FXPresentation 0.04 リリース

  • ソースコード整理
  • 細かい修正

[プレゼン][高橋メソッド] DXPresentation 0.97 リリース

  • 設定ウィンドウでテキストエディタを指定すると、カレントディレクトリが変更され、その後設定ファイルの保存場所がおかしくなっていたバグを修正した。

2007年1月19日金曜日

[Presentation][The Takahashi Method] DXPresentation Connection Diagrams



DXPresentation でのディスプレイ接続方法
DXPresentation Connection Diagrams

[追記 2006.2.1]
Presentation Zen の記事中に、スティーブジョブスのプレゼンターツールの紹介があり、上記のDXPresentationの接続図でやりたいことと発想が似ていて興味深い。
http://www.presentationzen.com/presentationzen/2007/01/steve_jobs_to_c.html
この記事の中ほどにステージを上から見た写真が出ている。

ロアに「現在のスライド」を表示する大きなモニターと「次のスライド」を表示する小さなモニターが積み重ねられて、左右それぞれ2セット用意されている。
なるほどこうすれば、広いステージを動き回れるわけだ。巨大なスクリーン+広いステージ+現在と次スライドモニター+ワイヤレスマイク+ワイヤレスプレゼ
ンターとハード的に非常にリッチな環境だ。それに加えて凄い話術とおそらく周到なリハーサルで、あの完璧なプレゼンテーションができるのだろう。

2007年1月17日水曜日

[プレゼン][高橋メソッド] DXPresentation 0.96 リリース

  • spiny エフェクトを追加した。文字を Y 軸回転させる。
  • テキストエディタを起動する機能を追加した。現在読み込まれているテキストを行数指定つきで開くことが可能。設定ウィンドウから設定する。
    • メニューより「エディタで編集」(Ctrl+E)で起動する

2007年1月13日土曜日

[プレゼン][高橋メソッド] DXPresentation 0.95 リリース

  • .startaudiorepeat コマンドによる BGM 再生において、リピートが全く機能していなかったので修正した。
  • .video コマンドの次にスライドが .toc コマンドによる目次スライドだった場合例外が発生し停止していたので修正した。

2007年1月7日日曜日

[プレゼン][高橋メソッド] DXPresentation 0.94 リリース

「次のスライドウィンドウ」及び Vista サイドショーガジェットサポートにおいて、次のスライドがノードツリーだった場合にノードツリーのトップ項目を表示するようにした

2007年1月6日土曜日

[プレゼン][高橋メソッド] DXPresentation 0.93 リリース

  • 次のスライドテキストを画面の左下に表示できるようにした。設定ウィンドウより設定する。シングルウィンドウ・クローンディスプレイでのプレゼンに便利。
  • タイムキーパーウィンドウのボタンの文字が Windows XP において見づらくなっていたので修正した

2007年1月5日金曜日

[高橋メソッド] DXPresentation 0.92 リリース

  • タイムキーパーウィンドウにおいて、従来はタイマー停止後の再開ではラップをリセットしていたが、これを廃止した。この措置に伴いリセットボタンを追加した。                       
    • これによりプレゼンの練習をしながら原稿を編集するときに、タイマーの利便性が上がると思われる。

それからサンプルビデオを更新した。以下のリンクから再生できる。
http://nyk.jf.land.to/dxpresentation/dxp.mov

2007年1月4日木曜日

DXPresentation 0.91 リリース

  • カーソル上下キーで目次ツールが起動してしまう不具合を修正した。このバグは特にクローズアップ時に不便だった。
  • .video コマンドのファイルが存在しないときのエラーメッセージがおかしかったので修正した。
  • ビデオツールバーのシークバーがまた見えなくなっていたので修正した
  • フルスクリーン化したミラーウィンドウ出現時のメインウィンドウのサイズ調整がおかしかったので修正した                
  • フルスクリーン化したミラーウィンドウ出現時のメインウィンドウのアスペクト比調整を廃止した    

FXLauncher 0.06 リリース

  • Windows XP でも一応動作するようにした。.NET 3.0 が必要。
  • アイコンが含まれないリンクを登録するときにエラーがでていたので修正した

2007年1月3日水曜日

SQLite を使ってみた

SQLite を初めて使ってみた。アプリ組み込みに使える小さなデータベースだが、とても便利そうだ。
パフォーマンスも悪くないようだ。
次に「何かを管理するツール」を作るときには是非使ってみたい。